文京区湯島一丁目にある湯島聖堂。江戸幕府五代将軍徳川綱吉が儒学の振興をはかるために建てた孔子廟であり、後に幕府直轄の学校である昌平坂学問所になった。明治になると、ここに文部省や師範学校がおかれ、日本の近代教育発祥の地となった。文京区に多くの大学や教育機関がおかれたのは、孔子さまのお陰と言えるのでないでしょうか。
(2024.12.20 近藤雅則)
文京区湯島一丁目にある湯島聖堂。江戸幕府五代将軍徳川綱吉が儒学の振興をはかるために建てた孔子廟であり、後に幕府直轄の学校である昌平坂学問所になった。明治になると、ここに文部省や師範学校がおかれ、日本の近代教育発祥の地となった。文京区に多くの大学や教育機関がおかれたのは、孔子さまのお陰と言えるのでないでしょうか。
(2024.12.20 近藤雅則)